日々の法律を切ったり切らなかったり  ~うえはら法律事務所ブログ

群馬県高崎市で法律事務所を開いています。法律に関係するニュースやそうでないニュースやニュースですらないことなんかを書いていこうと思います。

『はだしのゲン』についていくつか

松江市教育委員会が『はだしのゲン』の閉架措置をとるよう指示して以来,この問題がずいぶんとかまびすしいですね。

法律事務所であれば,表現の自由云々と切り込むべきところなのでしょうがそんなつもりは別になく,そもそもこの作品がどういう形で読まれていたのか,ということを考えてみようかなと。

はだしのゲン』は,1972年に集英社の少年ジャンプでプロトタイプの読み切りが掲載され,翌73年から連載開始となった作品です(Wikipedia-はだしのゲン)。Wikipediaによれば,80年代には「校内で堂々と読める唯一の漫画」として小中学校の図書室に並んでいたようで,その状況は現在まで続いているようです。

20年前の漫画が小中学校の図書室に並んでいるというのもなかなかな話ですが,他に並んでいた漫画が『火の鳥』(手塚治虫)や『三国志』(横山光輝)であったことを考えると,わかるようなわからないようなラインナップです。いったい誰の意思でこのようなチョイスが行われたのか定かではありませんが,そこには「これなら子どもが学校で読んでもいいだろう」という意図はあったはずです。その意図とは,裏を返せば『海人ゴンズイ』(ジョージ秋山)や『マカロニほうれん荘』(鴨川つばめ)ではだめだということです。いや『海人ゴンズイ』はまずかろうけど。

で,小学生当時それなりに本好きだった私は図書室に入り浸っていたのですが,何度となく『はだしのゲン』を読んでいました。描写のグロテスクさに目を背けながら,何度も何度も。

正直に言いましょう。なぜそんなに繰り返し読んでいたか。それは,『はだしのゲン』が漫画だったからです。字ばっかりの本ではない,絵ばっかりの漫画だったから。

「小説が好きです,でも漫画はもっと好きです」と,どこぞの漫画誌が某引っ越し業者ばりのCMを打っていたら即採用されたに違いないような少年だった私ですので,他の本,たとえば少年探偵団だの,ルパンだの,落語全集だの,そういう本を読むのに疲れたら,ふらふらと『はだしのゲン』を手に取っていたのです。絵の多い漫画だから。『三国志』や『火の鳥』も同じ理由で。

もし『はだしのゲン』が図書室になかったとしたら。

そうしたら私はきっと,その作品の存在を知らないか,知っていても中身を読んだことがないかというレベルでしかなかったことでしょう。それは,『海人ゴンズイ』や『マカロニほうれん荘』を,名前は知ってるけど読んだことはない,というのと同様です。「昔はなんか評判だったらしい」もしくは「昔のちょっとクレイジーな作品だったらしい」という風聞を知るのみで,じゃあちょっと読んでみようかな,までにはきっと行かない。

小中学生の私にとって『はだしのゲン』は,「学校の図書室で多くの一般図書に混じって存在していたごく少数の漫画」だから何度も読んだのであって,もしその状況がなければ,一生手に取らなくてもおかしくはなかった。それは非常に確度の高い仮説です。

これは私自身を含む周囲の人間の話でありますが,漫画が好きで,学校で『はだしのゲン』を読んだことがある人間でも,実際に単行本を持っている人間はまずお目にかからない。『三国志』や『火の鳥』はいるのに。出版年や出版数も違いますから,単純な比較はできませんが,それでも。

多少世代の離れた人間とでも小中学校あるあるとして使えるくらい『はだしのゲン』はなじみ深い作品ですが,結局のところそれは,「学校においてあったから」という理由を筆頭に挙げざるを得ないと思います。

で,多くの人間が読んでいる『はだしのゲン』ですが,その人間は当然十人十色。共通の記憶としての『はだしのゲン』はあるものの,それが彼ら(自分含む)の人格形成にどう寄与したかはわからない。それを読んだ人間が戦争,あるいは政治思想などについてどのような考えを抱いているか千差万別です。『はだしのゲン』が要因であっても,その要因はどんな結果も引き起こしうるのです(ただ,同作がは,人格形成の何らかの要因となる蓋然性が比較的高い作品ではあると思います)。

まあ何が言いたいかといえば,今までずっと置いておいた本を今更閉架扱いにすることはないんじゃないの,と。

個人的には,トラウマンガはほどほどに読んでおいた方がいいと考えているので,『火の鳥』やら『はだしのゲン』やら『三国志』やら,トラウマになったりならなかったりするような漫画が学校の図書室においてあるのはありだと思います。『火の鳥』太陽編で主人公が顔の皮を剝がされるシーンは相当きっつい。

ギギギ。

ブログ開設

群馬県高崎市で法律事務所を開いております,うえはら法律事務所です。

ブログではまじめなことを書いたり書かなかったりしておりますが,業務は至ってまじめに,そして親身に行っていますので,なにか法律相談でお困りのことがあればお気軽に御連絡ください☆

 

〒370-0839

群馬県高崎市桧物町162番地 信濃屋ビル2階

うえはら法律事務所

TEL:027-395-4611

FAX:027-395-4612